社長ブログ

BLOG
社長ブログ

2020.09.08

新型コロナウィルスにつて思う

新型コロナウィルス

困ったもんですね

人間も必死に生きてますが、コロナも必死なんでしょう。

戦いです。

一致団結して立ち向かわなければなりません。

2月から始まりあれよあれよと感染が広まり非常事態宣言発令、

終息したと思いきや、第二波。

第二波のほうが感染者が多かったですね。

まさか自分にはという油断、もう終息してきたという油断、

期間が長く周りに感染者がいないという慣れによる油断。

これが現在のあり様ではないでしょうか。

自らがきちんと対応し、皆でルールを守ればそんなに感染しないはず。

改めて初心に戻りこのコロナとの戦いに勝利しましょう。

あと少しの我慢でワクチンや特効薬が出るでしょう。

医療医薬関係者が努力されています、

もう少し皆で頑張りましょう。

人々は歴史上いくつもの試練を耐えてきました、

諦めることなく未来ある子供たちの活躍の場所を見出すためにも今が踏ん張り時。

皆であと少し頑張りましょう。

more

2020.02.19

えっ? もう咲いちゃいました 梅!

庭を観察していたら発見しました。

梅が咲いていました。

DSC_0164DSC_0172一月も早いんじゃないでしょうか。

異常気象の証明でしょうね。

今シーズンはとても暖かく、雪もほとんど降っていません。

なので雪かきも一回もしていません、こんな年は無かったと思います。

こんな気候で今年の夏はどうなるのでしょうか?

猛暑でしょうか?

梅の花が咲くことはとても綺麗で春の予感がして嬉しい筈ですが、

何か腑に落ちない感じです。

暖かい冬は楽で助かりますが、こんな春を迎えて大丈夫でしょうか。

地球環境を見直すチャンスかも。

会社でのエコアクション21のテーマとして考えてみたいと思います。

more

2019.06.05

SSTR2019 完走!

今年もSSTR2019に参加しました。(5/25)

前日(5/24)に会社を半日休ませてもらいスタート地点の鈴鹿に向かい出発です。

前泊は四日市のホテルとしましたが、スタート地点は前回と違い鈴鹿市にしまし。(若松緑地)

衛星写真を基に探した場所です。まずはホテルにチェックインする前に下見です。

海が開けて見え最高の場所です、明朝は賑わう事でしょう。

散歩をしていたご夫婦に『朝日はどの辺から上がりますか』と尋ねたところ。

あの辺だよと指さして教えてもらいました。

元旦にはご来光で相当賑わうところだと聞きました。

衛星写真での自分の判断は間違っていないと一人で納得していました。(さすがー)

一夜が明けいよいよスタートです。(興奮してよく眠れなかった)

下見をしておいた場所に向かいます。

あれー ライダーが一人もいません うそでしょー?

いるのは釣り人ばかり、あんたバイクで何しに来たー?状態。

心配ご無用 ちゃんと朝日拝めましたよ!(たった一人で 最高のロケーション)

さー スタートです。

1559108947097今回は各都道府県に設けられた指定道の駅を巡りゴールの千里浜に向かう予定です。

愛知県の 立田ふれあいの里

滋賀県の 浅井三姉妹の郷

福井県の 禅の郷

石川県の 山中温泉ゆけむり健康村

富山県の 福光

を中心に回りました、途中 道の駅 SA PAによりポイントを稼ぎながらの行程です。

1558999029055155910884323561551187_2051424528318458_8944098471401488384_n

図5合計25ポイント取得しました、昨年より2ポイント増です。

朝からゴールまでズ~とライダーだらけ、そうです今回は昨年の3000台から1000台増えて4000台の参加です。えらい人気のイベントになってきました。

大事なイベント つまらないことで台無しにはしたくないですね。

ライダー夫々がマナー良くライディングされていました。

残念な事に、参加していた一人が、東海北陸道のトンネル内でセンターラインを割って対向車線に入ってきた乗用車と衝突しお亡くなりになられたそうです。

自分に過失がないとしても同じ参加者として残念でした。同行されていたお仲間 ご家族のことを思うとやるせないです。ご冥福をお祈り申し上げます。

さて、無事に予定通り(時間通り)ライディングし、千里浜なぎさドライブウェイには14:30頃には到着しゴールを迎えられました。(ナビ及び自分の感でのスケジューリング)

途中、プライベート名刺を交換させもらったり、道の駅のおばちゃんにソフトクリームいっぱい用意したのに一個も売れないとぼやかれたり(行程として早めの到着)(大体の到着時間がわかっていないようでした、一人目の購入者としてソフトクリーム美味しくいただきました。そう言われて買わない訳にいかないですよね。紳士だったのか、優しかったのかどちらかでしょう?)、同じルート選択だったのか同じ方と何回かお会いしたり、本当に楽しかったです。ただせっかく作ったプライベート名刺がなかなか交換(10枚ほど(100枚制作))できなくて残念でした。

と言うのも、道の駅などに止まった時に交換になるのですが、周りにライダーが多すぎ、誰から誰まで交換する事になるのかと考えるとなかなか交換出来ずじまいでした。来年はこの辺を考えたいと思います。

さて、ゴール。

61117587_2267357480006778_1352961874160779264_o[1]14:30頃のゴールとなりました、楽しかった!

疲労感は全くありません、充実感と達成感の塊でただ興奮していました。

ヘルメットの中で泣きそうになっていました。

バイクが好きで4000人の同志と同じ思いで同じ時を過ごしていると思うと、胸が熱くなります。自然と自分の目の前を通り抜けるライダー達に手を振りゴールを称えます。

ゴールゲートでの地元方々のお迎えもさらに胸を打ちます。

乱暴でうるさい連中と普段は思われているライダー達を、どうしてこんなに気持ちよく迎えてくれるのだろう? 絶対この迎えてくれた方々を裏切るようなライダーにはなってはいけない、そう考えさせられます。またゴールとしてこの地を提供してくれた羽咋市に感謝し、継続してこのラリーが開催されるように何らかの恩返しはしなければいけないと思います。千里浜の保全 町おこし お手伝いできること見つけてお返ししましょう。4000人もいればそれぞれは小さな力でも X4000ですから大きなパワーになります。何かしら来年はみんなでしましょうね!

さて、宿泊地の和倉温泉を目指します。

和倉温泉のゴール受付でも気持ちよく迎えてもらい感激しました。

1559108849540本来なら千里浜で夕日を見ながらゴールするのが最高なんでしょうが、私は温泉に入りながらゆっくり夕日を拝ませてもらいました。この自由さがこのラリーの良いところです。自己完結型ラリー 最高です。

同じ趣味を持つものが様々な思いでバイクに乗りお日様と供にゴールを目指す、何て素敵なんでしょう。とても心地の良い一日です。

このイベントに対し快く対応頂いた地元羽咋市、また宿泊先としておもてなししてくれた輪島市と七尾市、石川県すべての皆さんに感謝です。

この大好きなラリーが永遠に継続できますよう心より願っています。

私はすでに次期SSTR2020の準備を始めました。

まってろ千里浜! お日様仲良くしてね!

主催して頂いた事務局、お手伝い頂いたボランティアの方々、理解ある地元地域の皆様に感謝し御礼申し上げます。

また快く送り出してくれた家族にも感謝します。

来年もよろしくお願いします。

 

追記

昨年同様、妻と娘は和倉温泉に車で出向き宿で合流しました。

実は、車でもSSTRに参加したつもりになりたいと言う事で、私のゼッケンをコピーして作り、車に貼って走りました。

何人かは気が付いてくれたそうで、ヤエーしてくれたとか。

うれしかったようです。(妻は恥ずかしがっていたようです)

さすがに道中は関東方面から千里浜に向かうコース上なので相当数のライダーに巡り合えたようです。御声がげしてもらえる様になると良いのですが。

石川県の皆さんには観光的に多少お役立ったのではないでしょうか。

昨年立ち寄り美味しかった道の駅千枚田のおにぎりを進めておきましたが、

どうやら観光がてら寄ったようでおにぎり美味しかったと言ってました。

塩田でも楽しんだようで家族皆でそれぞれSSTRを楽しみました。(お土産に 塩を買ってきました)

さて来年はどうなることやら。

またエントリー人数増えるのでしょうか?

エントリーできずに諦めた方が多く居られたようです。

来年のエントリー受付、今年より白熱するんでしょうね、おー怖。

みなさん来年もよろしくお願いします YEAH!

more