社長ブログ

BLOG
社長ブログ

2016.06.20

ひもかわうどん(群馬県桐生市)

ひもかわうどんを食しに桐生まで行ってきました。

実は5月の連休に一回訪れたのですがあまりの混雑にあきらめて帰って来た経緯があります。

そうですリベンジです。

家を10時に出発

開店前に間に合うようにと出発したのですが・・・・大失敗

信号で止まった時にナビに目的地を登録探索!

2時間も掛かるじゃん・・・・・開店には間に合わない・・・・とほほ

まっ 何とかなるさ・・・・・何とかしちゃいました(ご想像にお任せします)

開店時間15分遅れ11時45分到着しました

ラッキー駐車場も問題なく駐車できました

ぎょぎょ お店の玄関から20人以上の行列です

折角来たので我慢して列に並び待つことにしました

並ぶこと1時間30分ようやく午後1時15分入店できました

1466383489895妻と娘と私で3人でしたので、初挑戦と言うこともあり

3人で違うメニューを注文し楽しむことにしました

基本はつけ汁にうどんを潜らせて食べるようです

妻はてんぷらひもかわうどん

娘はおろしひもかわうどん

私はかも汁ひもかわうどん

それぞれ美味しかったです

基本のつけ汁は同じなのでトッピングしだいって事でしょうか

美味しかったです

うどんはハンカチを綺麗にたたんで盛り付けてある感じです

一発目はお箸で上手くつかめません

大きさが分からないのとつるつるしていてつかみづらいのと

ダブルで戸惑い・・・・・いゃー参ったって感じです

何とか器に移しいただきます

つるつるしこしこ 美味しいです

がっ やはり食べづらい

何でこんなスタイルになったんでしょうね

食事が終わりお店を出たのは午後2時でした

美味しかったのですが、疲れました

店内のやり取りを見ていると改善と工夫でもっと回転率上げられそうです

飲食業も改善が大事だと思いながらも

我社の改善も心配になりました

たまに第3者に工場見学でもしていただき指摘してもらうのが大事だと思いました

普段と違った業界の勉強も面白いですね

千曲市には食品ネット千曲というグループがあります

たまに会合でご一緒することがありますが、何か勉強になる事はないか尋ねて見ようと思います。

建設業界はどうなんでしょうね?

機会があったら交流してみたいです。

因みに今回伺ったお店は『ふる川』です よろしかったらドライブがてらどうぞ!

more

2016.06.20

趣味のバイク

先日、ライダーの聖地 ビーナスラインに行ってきました

ソロでマイペースで楽しく走っていましたが感心したことがありました。

ビーナスラインはモータースポーツを愛する人達の聖地だと

ツーリングの道中、ユーノスロードスター(マツダ)の多いこと、

自分の前にも数台 後ろにも数台 すれ違う台数も相当

どうなってるの?

美ヶ原の高原美術館(道の駅)駐車場に集合してました(数十台)

うぬ? 集まってるの?通過点?すれ違いもいたしね?どうなってる?

他にもいました

スバルのフォレスター

ミニクーパー

14663836794271466383668618ロードスターのみ写真撮り忘れた・・・・・残念

日本の中心で首都圏(東京・名古屋)から丁度良い距離なでしょうね

日帰り良し・泊まり良し どちらでも対応できますからね

バイクも相当数いましたよ

バイクの品評会のようでした

自分のバイクは昨年の販売台数国内1位(大型車)なのに

のバイク1台のみでした

意外とかぶらないんですね

自分の仲間にもいませんから、どなたが購入してるんでしょうね・・・・・不思議です

自分のバイクのミーティングもどこかで開催されないかな?

どんな人たちが乗っているのか、どんな風にカスタムしているのか

こだわりは何なのか、情報交換したいです

誰か立ち上げてー!

 

残念なことですが、相変わらずマナーの悪いライダーが多いです

追越し禁止で抜くの止めましょう

他車を煽るの止めましょう

カーブで抜くの止めましょう

そうでなくてもバイクはとても危険です

お互い気持ち良くバイクに乗れる様にしましょう!

速く走りたければサーキットに行ってください

サーキットの方が安全で楽しいと思いますよ

道路は万人のもの 占有独り占めはいけません

バイク・車を楽しむのも、景色を楽しむのもみな共通な場所ですから

お互い気持ち良く楽しめるようにしましょう

飲み屋さん スキー場も一緒ですね

みなさんも今一度考えて楽しみましょう!

 

 

more

2016.05.19

趣味のバイク(ツーリング)

この間のゴールデンウィーク中に1日フリーな時間が出来たので、

家族に感謝しつつソロツーリングに出掛けました。

コースは木曽開田高原からの御嶽山見ることと、

野麦峠からの乗鞍岳を見ることです。

1462773442812ついでに奈川村のお蕎麦屋さんで頂く『とうじそば』

これがうまいんです!

標高の高い所をバイクで走り回っていると意外と、いやかなり体が冷えるんです。

そこで暖かいとうじそばが最高なんです。

2人前からでないと注文できませんが、いつも私一人で余裕で2人前頂いちゃいます。

以前にたまたまは寄ったお蕎麦屋さんですが、美味しいですよ。

一人飯 この店でこれで3回目!

奈川でも人里離れた場所だし、野麦峠は普段から人が少ないし、

お店には申し訳ないけど、空いていて良いんですよ。

バイクでなく蕎麦の話になってしまいました。

ついでに、

とうじそば 木曽(開田)が有名ですが、実はとうじそば発祥の地は奈川だそうです。

ひとりで話し相手もいなかったので店員さんと話している中で知りました。

勉強になります。

当日は天気は良かったのですが少し冷え込みがあってとても寒い日でした、

野麦峠の峠の茶屋辺りでお昼ごろ気温8℃でした。

そんな天候でしたので目的の山々はどれも雲の中でした、

残念

松本当たりまで来ましたらさすがゴールデンウィーク、

車の数がいつもより多く渋滞、

また里は暑かった!

大好きなバイク、一日楽しめてまったりマイペースでのんびりとツーリング、

天気も良く最高のツーリングでした。

 

心のブレーキいつでも掛かってます、

心のブレーキが利いていればバイクも案外安全です。

more