BLOG
社長ブログ
2017.04.20
焼きたてパンが食べたい!
焼きたてのパンが食べたい衝動にかられ、行ってしまいました。
『スウィート』
安曇野のパン屋さんです。
相変わらずとても美味しかったです、焼きたてだから尚美味しい。(7時30分入店)
ここからです。
裏タイトル 『これからどうする?』
8時30分 安曇野出発です。
高山に向かいました、道が空いていて快適ドライブです。
10時30分 2時間ほどのドライブでした。
町営駐車場に車を止め町並みを散策しながら飛騨牛の美味しいお店を探します。
観光客がいっぱいです、海外のお客さんが目立ちます。(日本人いるのかい?)
飛騨牛お寿司のテイクアウト(立ち食い)が行列です。
斜向かいの同様のお店も行列です。どっちのほうが美味しいのかな?
って具合で自分たちの昼食場所が決まりました、
豆腐料理専門店です、飛騨牛はどうしたん?
たまにはヘルシー料理もいいですよ!
ヘルシーですがどうなんでしょう?
私が注文した盛合せ定食 すっごいボリューム。
豆腐料理って以外に色々あるんですね、ビックリしました。
完食しましたが、きつかった。ヘルシーだから大丈夫だよね。
皆さんも如何でしょう!
ちょーヘルシー料理、たまには良いですよ。
ただ田舎の味付けなのでしょっぱいかも、塩分に気をお使いの方はほどほどに。
楽しい高山ドライブでした。
帰りしなトマトジュースの美味しいお店見つけました、
お土産に買ってきました。
野菜臭くなくてゴクゴク飲めちゃいます。
実は高めなジュースなのでゆっくり味わって頂きました。
寺田農園のトマトジュースです、
3種類あります、うんまぃ(桃太郎) ごっつぉ(フルティカ) うたてぃ(ピッコラルージュ)。
トマトの種類で3種類作っているようです、本当に美味しいので飲んでみてください。
焼きたてパンから始まったドライブでした。
どんだけドライブ好きなんでしょうね。(ツーリングが時期的に出来ないのでどうしてもね)
2017.04.20
雪解けの暖かさに誘われて 山梨へいつものランチドライブ
3月初旬山梨の大泉(清里の隣)へランチドライブで出掛けました、
目的は以前から食べてみたかったカレーです。
バイク好きのブログ等で八ヶ岳高原へツーリングされたレポートでちょくちょく紹介されていたお店です。
『アフガン』です。
オフシーズンなので気楽な気持ちで向かいました、
11時30分オープンです。
11時30分ジャスト ナビのおかげで迷うことなく到着、
駐車場はどこ?
店の裏側でした。
いっぱいじゃん!
5・6台でいっぱいです。 やばっ!(うそでしょ~)
おや? 隣の駐車場が臨時駐車場になっていました。 よかった!
で 店内に、ギリギリセーフ。
一つだけ空いていたテーブルに案内されました。
店内には骨董品?オブジェ?
古いレジ 電話機など置かれています。
ドラえもん ペコちゃんのストラップのコレクション。
犬や猫の写真など それらを眺めているだけで楽しくなってきます。
雑誌もバイク雑誌がおいてありました、そうそう入り口には室内ですがバイク(クラッシック)が展示してあります。オーナーさんはバイクが趣味なのでしょうか?
それでライダーがカレーを食べに集まってくるのでしょうか。
私はベーコンとローストポークカレーを注文しました、(ご飯普通 辛さ普通)
ご飯の量は少なめ(S) 普通(M) 多め(L)が選べます
辛さも数段階選べるようになっています。
(写真はベーコンエッグとローストポークカレーです(ベーコンは私のお皿に移動済み))
ベーコン うまっ! 塩加減が抜群 しょっぱ過ぎず本当に美味いです。
ローストポーク うまっ! とてもやわらかくナイフが必要ありません。
ご飯が 多い! 少なめで調度いいかも?
ライダーは大食いが多いのかな? 自分もライダーだけど大食いではないけどね。
本当に美味しいです、ドライブとしては1時間30分ほど。
一回休憩を入れても2時間くらい、ドライブには調度いいですね。
行きは下道で佐久(野辺山周り)からのんびり行き、
帰りはビューンと高速で帰ってくる。
八ヶ岳と富士山 両方拝めますよ、ズクがあれば清里の清泉寮に行って
あま-いソフトクリームも食べてみては。
食事も済み店を出ようとしたらビックリ!
10名ほど待っていました、運が良かったですね、
4月に入り行楽シーズンが来れば今回のように運良く入店できないでしょうね。
美味しかったのでまた来まーす!
2017.04.20
冬の安曇野でランチ(2月)
冬はやる事が無く時間を潰すのが大変です。
若い頃の様にスキーでもやれば良いのでしょうが、
3年程前までは年に数回スキーに行ってたんですが、
最近は用意するのも億劫だし、出掛けるのも面倒に感じてスキーをやっていません。
体力落ちるのも当然ですね。
そこで妻と娘に進められて3人で安曇野のカフェにランチに出掛けました。
安曇野で別荘の建ち並ぶ集落でひっそりと営業されているカフェです、
品の良いおば様が一人で切り盛りされていました。
とても落ち着いた雰囲気のカフェです。
地元の食材を生かされたランチです、とても美味しく頂きました。
ランチも美味しかったのですが、本当に美味しかったのは コーヒーです。
ブレンドですが心をこめてドリップされたコーヒーで、カップもオーナーの趣味でコレクションされているのかカウンターの背面に設置された食器棚の数あるカップから、其々(個々)で違ったカップを使用して提供されます。
とても静かで癒され美味しくコーヒーを優雅に頂く、最高の気分です。
3人でコーヒーお替りしてしまいました、ご馳走様でした。
折角安曇野に来たので、いつものパン屋さん(スウィート)でパンを買い帰宅しました。
冬の安曇野も静かでとても良い所ですね、大人の時間が流れてるって感じでした。
またみどり映える頃行って見たいと思います。
次回はどんなカップでコーヒー飲めるかな?!
- アーカイブ
- 2025年10月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年2月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月