社長ブログ

BLOG
社長ブログ

2018.02.05

結婚記念日旅行 ②

旅行2日目です。

今日は舞鶴で赤レンガ街の散策と港湾めぐりをして京都を経由して2日目の宿、伊勢の渡鹿野島へ向かいます。

あいにく朝から雨降りです。

とりあえず舞鶴に向かいました、偶然にも雨が上がりました。

港湾観光の遊覧船乗り場近くの駐車場に車を停めることができました。

またまた偶然にも遊覧船の乗船の整理券も問題なくゲットできました。

この遊覧船は毎日の運行は無く、観光シーズンのみ(土日祝祭日)の運行のようです、

とても人気があり乗船は中々出来ないようでしたが、天気が悪かったのが幸いしたのか無事に乗船できました。

が、・・・・・・最悪で

待っている間に、雨がまた本降りとなってしまいました。

海端にいるせいか、風邪も強く傘が役に立たないほどです。

船の出港も30分ほど遅れていました。

原因は某団体さんが一本前の乗船だったようですが、遅れて出航したようでその分自分達の出航時間が遅れたようです。

近隣のお国の方々でした、何時どこに行っても見かけますが何とかならないのかな?

インバウンド云々で大事にしなくちゃいけないと思いますが・・・・・・どうなんでしょうね?

まっ さておき

1516081966559港湾めぐりは海上自衛隊舞鶴基地めぐりです。(乗船中は晴れた)

色んな装備をした艦船が停泊していました。

詳しいことは忘れてしまいましたがとても勉強になりました、

男性人(お父さん お子さん)にはうけると思います。

さて一番のレンガ街の散策ですが、・・・・・・残念

また雨が降り出しまたその勢いが凄く傘ではとても散策が出来ません、散策はあきらめレストランで昼食です。

お馴染みの海軍カレーと肉じゃが丼です。

肉じゃがはここ舞鶴の海軍が野菜と肉を同時にとれる料理として生まれたそうです。

妻とカレーと肉じゃが丼をシェアして頂きました、とても美味しかったです。

ただ、オーダーのミスがあり、自分らのオーダーが忘れられていました。

とても残念なことでしたが、即座に対応していただき、尚且つアイスクリームのサービスがつきました。

それも店長がわざわざ頭を下げにテーブルまで来られお詫びしながらの対応でした。

印象いいですね!

オーダーの確認をしただけで何の圧力もかけてもいないのにです。

神対応!

ミスした時がチャンスって事ですね。

旅の途中の客(一見さん)と解っていての対応、素晴らしいと思います。

きっとどこかでこの行動が生きてくるんでしょうね、自分も見習わなくちゃいけません。

さて、舞鶴もこの辺で伊勢に向かいます。

日本海から太平洋です。

ほぼ高速(自動車専用道路)で行けます、知らないうちに高速道理が整備されてるんですね。

一年前の東北旅行でもビックリしましたが、結構日本中に自動車専用道路が整備されています。

渡鹿野島です。

この島は、以前は男性が遊ぶ島だったようです、

妻が選択した宿だったので何にも言いませんでしたが、多少不安を抱えながら向かいました。

島には渡し船で向かいます、同じ船に乗り込んできたお客さん達は、カップルに夫婦の様でした、一安心。

宿もとても洗練された造りになっており昔のようなお遊び感覚は一切ありませんでした。

時代の変化なんでしょうね、料理も昨日の日本海の魚介とまた違った魚介で日本海と太平洋の違いを感じました。

伊勢なので伊勢海老はつき物ですよね、お造りで美味しく頂きました。

またこの宿のお造りが変わっていまして、3種は決まっていますが残りの2種は8種ほどある魚から自分の食べたい2種をチョイスできるようになっていました。

とても良いサービスです、普段あまり見かけないものや地物で旬な魚を進めてもらいチョイスしました。

連夜の魚介で飽きちゃうかと思っていましたが、趣向が違ってとても美味しく頂きました。

日中の日本海側の天気と違い京都以南は晴天だあったため夕日がとても綺麗に見れました。

図4長野県人とするとめったに見れない景色に感激します。(写真は夕日で無く お月様です)

山の景色もいいですが、海の景色もまた新鮮で良いですね。

月を見ながらのお風呂のこれまた情緒があっていいですよ。

③(3日目)に続く

 

more

2018.02.05

恒例になった 結婚記念日旅行 ①

昨年の11月に結婚記念日(30年)旅行として東北旅行に行ってきましたが、

なんと今年も結婚記念日旅行をしました。

もう恒例行事になりそうです、

元気なうちは良い事なので妻の言うままにしたがっていこうと思います。

ヤダヤダではありませんので誤解の内容にお願いします。

今回は京都の日本海、天橋立と伊根の舟屋の観光(奥伊根温泉泊)と、

伊勢神宮参拝(渡鹿野島泊) 2泊3日の旅でした。

3連休と行き先が遠方であるという事で、あさ4時に出発です、

当然いつものようにマイカーでの旅です。

朝早いので高速も車が少なくマイペースでどんどん快適に行けました。

途中休み々天橋立に到着したのは10時ちょっと前でした、

幸いにも駐車場の混雑も無く無事に駐車できました。

天橋立方面と書かれた看板を頼りに進むと遊覧船の受付があり、

『間もなく出航します』と受付の方に声かけされ、進められるがまま、+リフト券付きの切符を買い乗船しました。

あらかじめ調べてあり、船で渡るか自転車で天橋立を渡るかどっちにするか現地で判断する事にしていたので、考える時間はありませんでしたが車の運転で多少疲れもあったので船で渡ることにしました。

約15分で対岸に到着です、天橋立と平行に進みました、カゴメ?ウミネコ?どちらかが船に併走して近づいて来ました、えさを求めているようでした。

この時点ではまだこの天橋立の景勝が素晴らしい事は実感できていませんでした、

船を降りリフトに乗り換え小高い山の展望台に向かいました。

絶景! 日本三景とされる所です。

1516081999737股覗き 逆さに見ると竜が天に昇る姿に見えるそうです。

1516082281466まさに絶景でした!

帰りは自転車を借り天橋立を15分ほどかけて景色を楽しみながら戻りました。

じゃーん 調度お昼時です。

日本海の海の幸を堪能しようと、海鮮専門店に入りました。

流石 美味しかったです。

1516081987260店の窓の外を見ると、橋が動いています。

陸と橋立を結ぶ橋が船の行き来に合わせて、航路を空けるように橋が動きます。

これは知らなかったのでビックリしましたが、タイミング良くラッキーでした!

腹ごしらえも終わり次の目的地伊根の舟屋見学です。

天橋立から車で30分ほどで到着です。

一階が船をしまう所 2階が物置になっています、

図2明治 大正 昭和と各時代で作られた舟屋が並んで残されている所もありました。

海上タクシーに乗っての遊覧観光でした。

図1大きな遊覧船の観光もありましたが、船が大きい為舟屋の傍まで近づいて見れないようなので海上タクシーで正解でした。

ワンちゃん連れのカップル(ご夫婦)2組(偶然)と相乗りでした。

2匹ともおとなしく人懐っこい犬で、 犬とも遊べてとても楽しかったです。

船長さんもジュークを交えながら案内をしてくれて本当に楽しかったです。

船長いわく、この伊根地区では殺人事件が20件以上あったそうです。

そうです!

ローケーションが良いので、ドラマのロケ地として良く使われるそうです、

有名な寅さんや、釣りバカ日誌でも登場したようです。

船長さんも数多くの芸能人を船で案内されたようです。

とても楽しい時間でした。

そしてこの日の宿は、奥伊根温泉です。

中学生以下は宿泊できない大人向けの宿しした、

落ち着きがあり各部屋に露天風呂が着いたとても洒落た宿でした。

料理は日本海を代表する魚介でお腹がパンク寸前でした。

メインは鰤でした、お造りに 焼 しゃぶ、 暫く鰤はいいかなって感じです。

他にも色んな魚介があり料理を堪能できました。

温泉は独特でヌルヌルしていました、風呂場の床がツルツルして危ないくらいです。

その分肌に良いようで、スベスベになりました、妻はとても喜んでいましたよ。

とても充実した楽しい一日でした。

②(2日目)に続く

more

2017.10.31

トヨタ 2000GT

愛知県豊田市を車で移動中、なんと往年の夢のスポーツカー、

トヨタ2000GTと遭遇しました。

遭遇といってもすれ違ったとか横に並んだとかではありません。

キャリアカーに積載され運ばれている後ろに偶然遭遇したと言う事です。

どなたの所有なのでしょうか?

高いんだろうね いくらなんだろう?

乗ってみて~!

1508892292891さすがトヨタの本拠地 豊田ですね。

近くにはプリウスの生産工場やランクルの生産工場があります、ナビの画面で道の両サイドがトヨタさんの工場で工場敷地の真ん中に道が一本しかない表示の時があります。

長野では考えられないほどの敷地面積ですね、工場の周り一周したら何キロぐらいあるんでしょうね?

ちょっとした自分だけ興奮した話題でした。

 

more