BLOG
社長ブログ
2017.04.20
久しぶりのソースカツ丼(1月)
久しぶりに暇つぶしも兼ねてドライブがてら駒ヶ根のソースカツ丼を食しに出かけました。
駒ヶ根のソースカツ丼はご当地グルメで有名です、
特に明治亭のソースカツ丼は有名です。
がっ!
私はガロと言う名のお店のソースカツ丼が好きです!
県外の客さんも大勢いらしていますよ。
冬の時期は観光も落ち着いているのでいつもよりは空いているのではないかと思い出かけてみました。
冬以外の時期にたまに来ていたのですが、11時に到着し開店前に並ばないと一回転目に入店できません。
一回転目に入店できないと1時間は待つようになります。
だめもとで開店時間の11時30分頃に到着、
やば 結構な人が並んでいます。
駐車場もギリギリ空きがあり駐車できました。
恐る恐る店に向かいました、ジャスト開店です。
ギリギリ一回転目に入店できました、
私たちの後の人たちはこれから1時間近く待たされるのでしょうね。
いつものソースカツ丼でなく 初めてミックス丼を注文!
じゃじゃ~ん!
見事に蓋が立っています。すっごいボリューム!
蓋にカツを移し食します、キャベツも中々の量です、カツ キャベツ ご飯 ペース配分が重要です。
楽しく会話をしている余裕はありません、ひたすら丼と勝負です。
大盛りを注文している人がいましたが、お腹大丈夫でしょうか?
相変わらず美味しいです。
食べた後がキツイんですよね、車の運転が。
お腹きついし、眠くなるし。
交代選手がいるので眠くなったら交代お願いしまーす!
感想(思うこと)
いつも思うのですが、このお店はオーダーしてから配膳まで20分~30分待たされます。熱々を提供するのは当たり前ですが、ほぼ全員カツ丼の注文です。
調理時間を先読みして開店と同時に熱々を提供するようにしたらもっと効率が良くなり、
お客様の回転率が一回転は多く回せ売上げも同じ時間内で上がると思うし、
お客様にも待たせずに提供できて好印象を持たれると思うのですが、
サービス業ってそんなに簡単なもんじゃないのかな?
余計なお世話にですね。
業界は違えど、提案 改善は大事だと感じました。
たまには当社も違う業界の方に工場見学をしてもらい、
いつもと違った観点で観察しもらい指摘してもらうのも大事だと感じました。
次回はいつ食べに行こうか!
2017.01.11
新年明けましておめでとう御座います
新年明けましておめでとう御座います
今年もよろしくお願いします。
なるべくマメに投稿しようと思います。
二年参りで地元の神社に参拝しました(午前0時)
お神酒とお守りを頂きました。
ご利益がありますように。
おせち料理を早々に頂き、地域を代表する神社 八幡神社に行きました。(午前8時30分)
良い年になるように参拝しおみくじをしてダルマを買い今年一年の無事を祈りました。
引き続き長野を代表する善光寺に初詣に向かいました。(午前9時45分)
10時前なので比較的余裕で参拝できました、
御上人様も拝見できご利益がありそうです。
実はこの3箇所に初詣に行くのは恒例です、
毎年の事なので省くわけには行きません。
どこも早めに行動するので駐車場も困りませんし、
人も混み合う前なのでスムーズに行動できます。
大晦日の次の日で皆さん眠いかもしれませんが、
早く行動することに損はないと思います。
早起きは三文の徳って事ですね。
午後は妻の実家に行きお正月を迎えます、
毎年同じ事しか出来ませんが、同じことが皆でできることが幸せだと思います。
今年も充実した良い年になりますように!
2017.01.11
北陸 紅葉めぐり
以前に妻と北陸方面にドライブした折、石川県の那谷寺に寄って散策をした事がありました、
広大な敷地に整備された庭園と寺社がありとても心顕れる所であります。
出向いたのは確か初夏でした、
庭園を眺めていますと紅葉(もみじ)の多いことに気付きました。
その時、妻と秋の紅葉の頃絶対もう一度来ようと決めていました。
ついに実行です、
なんと、ここぞばかりに 那谷寺 鶴仙渓 永平寺と3箇所も廻って来ました。
当然時間的に泊まりの旅行となりました、
必然的に鶴仙渓の脇の温泉地山中温泉で宿泊です。
とっても贅沢な旅行となりました、
紅葉と温泉ですから!
どこも素晴らしい紅葉でしたが、残念なことに少し遅かったようです。
泊まりの予約の関係で一番の頃を予測しての予約ですからしょうがないですね、
ついでに富山で美味しいお寿司も頂けたので不満は言ってはいけないですね。
家族大人数での旅でしたので色んな話しもできましたし、本当に意味のある紅葉めぐり旅行となりました。
子供達には紅葉よりお寿司だったかな?
永平寺
凛とした厳格な所での 赤 黄の木々の有様、
これが『わびさび』なのでしょうね。
奥が深いです。
那谷寺



ここぞとばかりにどこを見ても紅葉が目に入ります、
紅葉真っ盛りの頃にリベンジしましょう!
鶴仙渓
川のほとりので散策が出来ます、紅葉と川のコラボが楽しめます、
変わった橋が何本もあり、その橋を巡る散策も楽しみの一つです。
紅葉と温泉 海鮮付きで如何でしょう
とても癒されます、皆さんも行ってみては!
(マナーの良くない方が多くいまして残念な所もありました)
(世界をリードしたいならマナーも身に着けてほしいですね)
- アーカイブ
- 2025年10月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年2月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月