ニュース

NEWS
ニュース

2016.05.09

新人研修 2

5月1日付で元美容師の女性が入社しました、

事務の仕事についてもらう予定です。

まだ20代で若いですが、以前とまったく違う仕事になります。

はさみとくしを使った技術的な仕事から、

数字と伝票を取り扱う仕事になります。

立ち仕事から椅子に座ってのデスクワークになります。

二周りも違うベテランさんの中で会話も儘ならないでしょう、

色んな壁はあると思いますが、どんな仕事も同じです。

向上心をもって仕事に取り組んでもらえれば幸いです、

若い力と発想で未来の当社を支えてもらうえる人材なってください。

期待してます。

ボーリング大会後の懇親会の席で正体を出してもらえるように素直に楽しんでください、

早くされけだしてもらったほうがお互い楽になりますからね。

more

2016.05.09

新人研修

4月1日付で長野工業高校機械化卒の男子が一人入社しました。

毎日が研修です、

座学で会社の有様、業務内容、部署の紹介図面の見かた等を一週間。

バリ取り、面取り等のヤスリ掛けを一週間。

エンドミル、ドリル等の刃物の刃先研を一週間。

外部の新人研修を丸一日(社会人としての有様、電話対応など)。

見ず知らずの大人の仲で緊張しまくっているのではないでしょうか、

何をやっているのか分からない時もあるんじゃないかな、

それでも少しずつ休み時間など先輩と会話もできるようになってきているようです。

分からない事ばかりで色々戸惑いもあるかと思いますが、

20年後30年後の当社の柱になって活躍してもらえるように期待しています。

IMG_2112 IMG_2072まだ自分らしさを出していないようですが、素直さを保ちつつ成長してもらえれば最高ですね。

最近の若い人たちの考え方が分からず対応に苦慮しますが、

自分も時代に合った考え方が出来るように成長しなければいけないと思います。

昔はこうだった 何て押し付けは古いですよね。

30数年前は自分もたぶんそうだった筈です、新人類何て言われていたんじゃなかったかな?

その人その時代にあった考え方が出来るように勉強しましょう!

難しい~。

more

2016.05.09

研削盤 オーバーホール完了

岡本の研削盤2台を2月にオーバーホールに出し、

4月27日オーバーホールが完了し戻ってきました。

IMG_0994昭和時代の約30年前に製造の機械です。

IMG_0999現役で活躍していましたが、多少加工精度が落ちてきた事とポンプの老朽化等、

故障が増えてきた為、設備の見直しでオーバーホールをしました。

実は新規の設備を入れる為に廃棄を考えていましたが、

使い勝手が良いことや、昔の機械は作りこみが今のものとは違いしっかりしている事、

また、精度が元に戻るなどオーバーホールを進められた事もあり思い切ってオーバーホールをしました。

IMG_1006IMG_1005結果オーライ! 見事復活しました!

もしかしたら以前より精度が上がっているかもしれません。

塗装も綺麗に上がり新品同様です、今後また活躍してどんどん稼いでくれることを期待しています。

more