ニュース

NEWS
ニュース

2018.12.03

献血活動

会社に献血カーに来てもらい献血活動をしました。

会社で日々製作している物は普段は一般の皆さんの目には触れないものです。

でも何らかの形で当社の製品が機械の一部として皆様の普段生活で使用されている製品の製作に役に立っています。

でもなかなかそう思っていても、世の中で実際に役に立っているという感覚がありません。

そこで少しでも世の中でお役に立てればと思い、献血をする事にしました。

1543825016887初めての事で社内でも献血してくれる人が集まるか心配でしたが、心配ご無用のようでした。

私も若いころは年に一回は献血していましたが、当時は200CCだったと思います。

今は400CCもとるようです。ビックリしました。

今の若い人達は健康体で400CCとっても平気な体なんでしょうか?

っていうか、自分も勇んで献血に臨みましたが、残念なことに丁寧にお断りされてしまいました。

持病持っていて毎日クスリを飲んでいますが、その薬が原因のようです。

クスリの成分が入った血液なんて実際危なくて使えませんよね。

ぜんぜんそんなこと考えずにいたので少し恥ずかしかったです。

世の為にお役に立ちたかったのですが、

残念、違うかたちでお役に立ちたいと思います。

1543824999744また、たまたま当社に来社されて献血カーを見て急遽献血していただいた方もいらっしゃいました。

感謝感激です、『私もやりたいんですがいいですか?』

とてもうれしかったです、人の為に役に立ちたいと考えている方がいらっしゃるんですね。本当にうれしかったです。

ありがとうございました、次回は2月を予定しています。

時間がありましたらよろしくお願いします。

これで当社も世の中に貢献できたでしょうか。

できる範囲で貢献していきたいと思います。

継続は力なり!

more

2018.12.03

5S活動を社外で

5S活動を社外で実施しました

会社周辺の道路のゴミ拾いをしました。

会社を中心に半径300メートルほど実施しました。

幹線道路でないのと、通学道路となっていないことと、近所に住宅がないためか、

あまりゴミは落ちていないようでした。

郷土を愛し地域の為に多少でも役に立てればという思いで5S委員で実践しました。

とても良い事だと思います。

定期的に実行してもらえればと思います。

近隣の会社さんも気にしてくれるようになり地域の会社全社で行動できればもっと良いのですが、近隣の会社さんはどのように思ったのでしょうか?

いつかそうなることを望んでいます。

がんばれ! ミヤマ精工5S委員!

more

2018.08.28

社員旅行

昨年秋ごろより予定していました社員旅行に行ってきました。

関西方面2泊3日の旅行です。

(1日目 有馬温泉泊 宴会

2日目 USJ組 大阪観光組 大阪泊

3日目 なんば花月(吉本新喜劇観賞) 帰宅)

 

7月6日(金)を臨時で休業させていただき、6日~8日の旅行です。

が。・・・・・・・・・・・・

皆さんご存知の通り西日本を襲った大雨の大災害のあった日となってしまいました。

心配はしていたもののこんな大きな災害にまでになるとは想定しておらず、災害に遭遇しそうとなった旅行となりました。

出発時 中央道(松川 中津川間)通行止め——–伊那より自動車道を下り、木曽経由で中津川に向かい進行するように予定変更。

中央道が全線通行止め 東海環状道足助経由に変更。

東海環状・東名・名神と進み昼食は(予定箇所にはたどり着けず)途中の一宮PAで各自で昼食。

この時点で滋賀県の栗東ICより先は全線通行止め、社長と幹事と添乗員で緊急会議。・・・・・これはやばいよね!

第一目的地の有馬温泉は天候と交通事情を考えると到底無理と判断。・・・・・この時点で14:00過ぎ

このまま旅行を中止して帰宅はどうかと提案。・・・・・宿泊先が大人数で確保が厳しそう

バスの運転手さんの運行状況では、距離及び時間的に運行的に対応付加。・・・・・・長時間連続運転となり労働時間的に対応不可。

目的地の変更を決定。(明日の予定を考慮して)・・・・・天候次第では2日目移行予定通り旅行できることを想定

添乗員さんの努力と今回面倒を見ていただいた旅行会社アルピコ観光さんのおかげで、

滋賀県の雄琴温泉に宿泊先を確保。・・・・・・大阪方面はあまり遠くない さすがアルピコさん(プロだね)

雄琴温泉でも団体さんのドタキャンがあり対応可能との事、不幸中の幸いでした。

各部屋露天風呂付きの部屋となり皆で大喜びでした、観光旅行なのにどこにも寄らず何もせずに一日を過ごしたので、宴会は大盛り上がりでした。

バスで散々アルコール飲んでるのにどこにそんなパワーあるんでしょうか、多少でも旅行気分が味わえて助かりました。温泉もとても良かったです、部屋の露天風呂も源泉かけ流しでした。

日が変わり朝食前に2日目の予定を添乗員さんと幹事で検討しました。

USJ組と大阪観光組と二組に分かれての予定です。

しかし天候は変わらずどしゃ降りの雨、高速は通行止め、下道は大渋滞、帰り方面の岐阜県でも災害が発生している状況。・・・・・身動きできない状況

災害に巻き込まれて帰れなくなってもいけないと判断。・・・・・・残念・・・・・

2日目、3日目の予定をすべてキャンセル。

ひたすら地元に無事に帰るように決定、早急に宿を出ました。

お蔭様で事故も怪我も無く無事に会社に戻りました。

家に戻りテレビ等で状況を知りましたが何事も無く戻れたのは幸運だったかもしれません。

一日早く出向いていたり、天候が一日遅くなっていたらまともに災害に直面し、会社に戻れず皆様にご迷惑お掛けする事態になったかもしれないと思うと冷や汗が出ます。

地球温暖化により天候が激変しおかしくなっています。

台風の異常発生、猛暑、集中豪雨。予期せぬことが発生しています。

当社もBCPを運用していますが、良い機会なのでいろんな意味で再度勉強し、

災害に強い会社作りをして行こうと思います。

災害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

早急に復興されますようにお祈り申し上げます。

 

more